年別アーカイブ:2019年
- 
																		  
- 
				
		
				映画「君の膵臓をたべたい」感想2019/7/14 映画「君の膵臓をたべたい」感想 夫が「これ面白いらしいよ!」と言っていたので、ただそれだけで見た映画。 原作は本屋でよく目にしていたし、話題になった印象もある。 とにかく「タイトルが印象的」。 で、こ ... 
- 
																		  
- 
				
		
				モラルを守れと叩くことについて2019/7/14 Twitterをやっていてどうしても理解ができないのがこのことだった。 批判がよくないとは一切言ってないんですが、論理もなく感情をぶつけるだけ、自分の正義をぶつけているだけのものはそもそも「批判」にす ... 
- 
																		  
- 
				
		
				プロブロガー叩きと「共通の敵」を作る怖さ2019/7/14 久々のブログです。 最近もやもやしてたのでちょっと吐き出します。Twitterではちょいちょい吐き出していましたけれど。 「プロブロガー叩き」でビジネスしてる人にモヤモヤする、という話しです。 特定の ... 
- 
																		  
- 
				
		
				フリーランスの「真面目」は武器になる。2019/7/14 前にも少し書いたけど、私は「真面目だよね」って言われるのが嫌いでした。 「つまんないよね」っていわれてる気がして。 でもフリーランスになって、「真面目」ってすごく武器になる、ということを実感したので ... 
- 
																		  
- 
				
		
				ため息に溺れる 「ラスト10ページ見えていた世界が一変する!!」読書感想2019/7/14 「ラスト10ページ 見えていた世界が一変する」という煽り文句に誘われて本屋で衝動買いした小説、「ため息に溺れる」 石川智健さん著の小説の感想です。 こういう帯には毎回期待を煽られて、裏切られることが多 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				サラリーマンとフリーランスの話2019/7/14 Twitterを始めてから、Twitterではずーーーーーーっと 「サラリーマン VS フリーランス」という不毛な争いが続いていて、 これについて思うことを書いて行きます。 おそらくこの発端は、イケダ ... 
- 
																		  
- 
				
		
				クライアントの求めてる以上のものは必要か否か2019/7/14 この話しはよく夫とするんですが、結論から言います。 答えは出ていない。 よってただの垂れ流し文章です。 答えが見つかったとき書き直します。(たぶん) 前提としてWEBデザインとしてみてください。 WE ... 
- 
																		  
- 
				
		
				キュレーションサイトと言うものが嫌い。2019/7/14 キュレーターってなんなの。 キュレーターのもともとの意味 キュレーションサイトが流行リ始めたころ、本当にたまたま、キュレーターという職業を知りました。 知った理由は 原田マハ という作家さん。 そのと ... 
- 
																		  
- 
				
		
				お薦め漫画(今のところ)6選。随時更新中。2019/7/14 私は小学校のときから「少女漫画オタク」で、特に「りぼん大好き!」でした。 本誌は当然、オリジナルや増刊号、単行本まで買っていて、「私は将来りぼんの漫画家になるんだ」と信じてました! まあ、幼い頃の夢で ...