富良野メロンと龍の鈴というメロンの食べ比べセットが届きました!
地元・北海道のメロンといえば、そして赤肉メロンといえば、夕張メロン。
でも最近は夕張メロンと張り合うくらい美味しい、かつ夕張メロンよりちょっと安価で食べられる、お得感があるのが富良野メロンです。
今回は青肉メロンの「龍の鈴」と赤肉メロンの「富良野メロン」同時に頂いたので、食べ比べて感想を書いてみます。
とにかく甘さが強く、とろけるような「富良野メロン」
ちょっと熟しすぎてしまったのですが…
熟すと置いてあるだけで甘い香りが香る赤肉メロン。
切ります。
分けます。
夫の好みでこの切り方です。
切っていて青肉メロンの「龍の鈴」と違うと思ったのが、
これ品種なのか個体差なのかわからないのですが…
種とワタの、取り除く部分がかなり少なく感じました。
「あれ?もしかしてもっと掘り起こさなきゃだめ?」と思ったほど。
ワタと種を取ったところ。通常のメロンより「へこみ」が少なく感じませんか?
普通はもっと「ここ甘いところ何に種がいっぱい…」と切ない気持ちで取り除くんですが(ワタは食べますが。笑)
このメロンはそういう気持ちが起こりませんでした。寧ろ「あれ?種これだけ?」という感覚です。
これ、個体差なのか品種なのかわからないんですけど、品種ならすごいなあ…
このメロンが、とにかく甘味が強かったんですが、その理由の一つにこの「種とワタが少ない」というのがあるのかなと思いました。
この部分、一番甘いんですよね。ワタは切りながら食べます(笑)
この甘みの強い部分を取り除く量が少ないから、割合的に「甘い部分」が多く残って、より甘く感じるように思いました。
フルーツというよりはスイーツに近いくらい、甘みが強いです。
で、実はしっかりしていて切りやすいんですが(これほど熟れていても形が崩れない)
口に入れるととろけるように柔らかく、水分が多いです。
「噛む」というより「半分溶ける」ような感覚。
皮のぎりぎりまで甘みがあります。
「美味しい!」の一言。
フルーツをあまり食べない夫もよく食べました。笑
すっきりした甘みの「龍の鈴」
こちらは青肉メロン。
このメロン、今回食べるまで知らなかったんですが、北海道の青肉メロンとして有名なんですね。
切ります
分けます
すごく水分たっぷりで、みずみずしい青肉メロン。
赤肉メロンの「富良野メロン」ほどの「つよーい甘味」はないですが、フルーツらしくすっきりした甘さで、実も比較するとしっかりとしていました。
こう見ると水分が多いので「ふにゃ」っとしてそうに見えますが、しっかり噛み応えがあって、じゅわっと甘い水分が出てきます。美味しい!
赤肉の「富良野メロン」青肉の「龍の鈴」比較
富良野メロンも龍の鈴も、調べると糖度12~3%以上のもの、とのことで、甘味自体はおそらくそれほど変わらないんだと思いますが、
食べた瞬間「甘っ!」と感じるのは富良野メロンでした。
龍の鈴はもうちょっと青っぽい甘さというか、甘さの種類が違う感じでした。
甘くてのどに来るような感覚すらして、後を引く甘さが「富良野メロン」。スイーツのようだと思ったのはそういう感覚です。
上品ですっきりさっぱり、「果物らしい」甘さが「流の鈴」。
私は甘いのがすごく好きなので富良野メロンのほうが好きですが、龍の鈴のほうが好みな人もいるだろうなと思いました。
それくらい「甘味の種類が違う別物」でした。
だからこそ、この「食べ比べセット」面白いですね。
全く違う味のメロンが味わえます。
贈り物にもお勧めです。
|
赤肉メロン・青肉メロンという呼び方
ここからは雑談ですが…
私は北海道出身なので、夕張メロンが有名で「赤肉メロン」は比較的身近でした。
それでも「赤いメロンは高くて美味しいやつだからね!」と言われて育った記憶があります…(笑)
夫は北海道ではないのですが、聞くと「赤肉・青肉という呼び方が不思議」、「そもそもメロンって青いやつが普通」という感覚で、そういう地域差にはいまだに驚きます。
家庭で牛肉をあまり食べたなかったので、いまだに牛肉を調理するのは苦手です…
それも「北海道あるある」だと大人になって知りました。