年別アーカイブ:2018年
-
-
岡山シーガルズ 宮下遥と宇賀神みずきの2セッター
2018/12/7
岡山シーガルズといえば、長年全日本で活躍した山口舞、そして竹下芳江の引退後、「若き期待の大型セッター」として全日本の正セッターを務めた宮下遥のいるチーム。 中田久美に監督が変わってから、宮下がセッター ...
-
-
東レ VS デンソー 鍋谷友理枝の強さ。 2018年12月1日
2018/12/2
2018年12月1日の東レ VS デンソーの試合は、鍋谷友理枝の巧さが際立った試合だった。 鍋谷友理枝といえば、真鍋監督時代に全日本に呼ばれ、主にリリーフサーバーとして活躍。 この活躍は、現在同じチー ...
-
-
キンクマ(ゴールデン)ハムスターを飼うときの注意点
2019/1/14
以前「ペットを飼うのは人間のエゴという大前提」という記事を書きましたが、ゴールデンハムスターを飼うことにした。 上記記事についての意見は変わっていない。 「人間のエゴ」だと認識しつつ、ハムスターに幸せ ...
-
-
新鍋理沙の守備力
2018/11/30
世界バレーを横浜アリーナに見に行って大満足した私ですが、世界バレーを見てたときのネットでの感想でちらちら目に入る 「新鍋変えたら?」論に物申す、と思って今更記事にしてます。今更感がすごい。 新鍋といえ ...
-
-
ひとえまぶたとの戦い2 最近よく目にする「ナイトボーテ」を使ってみた。
2019/1/16
以前「ひとえまぶたのコンプレックスと戦い続けた記録。二重への挑戦。」という記事に書いたとおり、 私は重めのひとえまぶたで、過去も現在もずっとコンプレックスです。 上記の記事に書いたとおり、ものすごく色 ...
-
-
全日本女子バレーファンがVリーグを見始めた。
2019/1/15
全日本女子バレーはずっと好きで、小学校の頃から家族で見ていたんだけど、Vリーグを見る機会がなかなかなく、そのあたりの知識はほぼなかった。 そんな中、今年の初めくらいにDAZNの広告で「Vリーグが見れる ...
-
-
正義の批判
2018/12/2
主にTwitterで、「批判」というものがもやもやすることが多く、その理由を考えてみた。 最近気づいた他人との違いは、 私は、「暴言を吐かれたら暴言を吐き返す」という気持ちがわからない。だから、「暴言 ...
-
-
「大人のモラルのなさ」Twitterを始めてからの感想。
2018/12/2
私はネット暦に対してTwitter暦はかなり浅い。 なので、Twitterをやっていて驚くことが結構多かった。 「プロブロガー」というものを知ったのも、 それに対して批判的な人たちがすごく多いのもTw ...
-
-
WEB制作を独学で勉強した話
2019/2/19
私が始めてHTMLを触ったのは中学生、13才くらいのとき。そこから個人サイト作りにはまって、高校くらいまではHTMLやCSS、JSを「メモ帳」にコピペしながらサイトを作っていた。 そこからグラフィック ...
-
-
会社を辞めて気づいたこと。仕事を「しやすい環境」ではなく「成長できる環境」を。
2018/10/30
夜中にはじめてnoteを書いてみます。 私は今フリーランスでWEB制作の仕事をしている。2年前、6年勤めた会社を辞めた。それからありがたいことに、コンスタントに仕事ができ、とりあえず生活には困っていな ...